

ぶらり女川おひとりさま日帰り旅
《by CAR》仙台南IC~仙台南部・東部道路経由~三陸自動車道石巻女川IC下車・約1時間
《by TRAIN》仙台駅~石巻駅で石巻線に乗り換え~女川駅・約1時間半(電車の本数が少ないので、時刻を事前に調べましょ)
併設された「あったかい」駅
女川駅は石巻線の終着駅、ちょっと珍しい
駅の前には足湯あり!
駅を背に望むと海が見える

遠くにはカモメの群れも。天気のいい日は、海の青と空の青が交わり、とてもきれい
女川駅からまっすぐ歩いて約5分で海!
見つけたかわいいモノ

『OCHACCO』のBLUE BOUQUET(テイクアウト430円~)は、緑茶の中にふっと香るミントやラベンダーが爽やかさを運んでくれる
営/11:00~17:00 休/火・水曜(祝祭日を除く) TEL.0225-25-7352
黄色がまばゆい
きぼうの黄色いポスト、発見!
壁面を彩るは、みなとまちセラミカ工房のスペインタイル
大震災の甚大な被害が間近に

東日本大震災遺構 旧女川交番
コンクリート造の建物がなぎ倒されており、津波の威力を目の当たりにできる
味わえるランチをどうぞ

【IL GABBIANO(イル・ガッビアーノ)】
[手前]ビアンケッティ(しらすのピザ)1,100円(税別)、[奥]マルゲリータ900円(税別)
ナポリで作られた窯で焼き上げられるピザは格別
日本語でカモメを意味するイル・ガッビアーノ。女川町出身の店主が手掛けるピザはどれも香ばしく、素材のうまみがぎゅっと詰まっている。ビアンケッティは店内限定のためぜひご予約を。
営/火~日曜11:30~15:00(LO14:30)・17:00~21:00(LO20:30)
休/月曜(不定休あり)
TEL.0225-24-8422

【マルキチ女川浜めし屋】
海鮮釜めし1,100円
くじらのジャーキー(1,080円)は柔らかく、お酒のお供に◎
ほやにさんまに鯨といった、女川自慢の海の幸の加工品を購入できる。その時期旬の海産物がほっこり炊き込まれた海鮮釜めしは屋内外設置のイートインスペースで食べられるので海を臨みながらぜひ。
営/9:00~16:00(季節やイベント等により変更の場合あり)※水曜は物販のみ営業、飲食は休み
休/無休
TEL.0225-98-9989
癒されて

女川温泉 ゆぽっぽ
白壁×青のコントラストが美しい浴場で疲れを癒し、開放感あふれる休憩所や展望フロアから女川の海を眺めよう。シャンプー類完備・フェイスタオル(販売)やバスタオル(レンタル)もあるので手ぶらでも楽しめる。
営/9:00~21:00(入館受付20:30)
料/大人(中学生以上)500円
休/第3水曜(祝日の場合翌日)TEL.0225-50-2683
足をのばして『金華山黄金山神社』にお参りもおすすめ
『三年続けてお参りすれば一生お金に不自由しない』といわれ、繁く観光客が訪れる。もしかしたら鹿に会えるかも?
女川~金華山間は船で約35分/日曜定期便、土曜臨時便あり(詳細はHPもしくは電話にて要確認)
金華山黄金山神社 TEL.0225-45-2301
携えて帰りましょ
マルキチ女川浜めし屋
(ほやたまご 600円)
卵をほやで包み特製だしで煮付けた一品。ほや初心者も食べやすい
女川温泉 ゆぽっぽ
(ゆぽっぽブレンド 180円)
バリスタ監修の至極の一杯を手軽に。値段も手ごろなのでばら撒き土産に
マルサン
(ハンドメイドピアス 2,000円~)
女川出身作家さんの1点もの。色づかいやモチーフが女川らしさを残しつつ可愛い。TEL.0225-53-3377
おんまえや
今年3月に復興オープンしたおんまえやには旬の海の幸がずらり。魚調理サービスはもちろん、おすすめの食べ方も快くアドバイスしてくれる。TEL.0225-54-3017
手作りアロマ石けん 3個セット1,400円(3個から購入可能)
ころころかわいい手作りアロマ石けん。ワインやはちみつ、竹炭やにんじんなどこだわりぬいた素材をぎゅっと一粒に仕上げている。好みの石けんを選んでさわやかな水色の小箱に詰めたら、とっておきのお土産に。
営/11:00~15:00 休/火・水曜 TEL.0225-25-7191
Instagram @sanriku_soapfactory.kuriya
※新型コロナウイルスの影響により施設や店舗によって営業時間の変更・休業等がございますのであらかじめ各施設・店舗にご確認ください。