固いチーズにとろとろチーズ。
モッツアレラにゴルゴンゾーラ。
チーズフォンデュにチーズケーキ!
深く広いチーズの世界と美味しさをおすそわけ。
企画・編集/仙台ぱど ルチカ編集部



-
1コンテA.O.C.※エクストラ
ナッツのような甘みとコクがあり、旨味が凝縮されたチーズ。チーズフォンデュにしても、スライスしてそのまま食べても。100gあたり951円
-
2農家製ゴーダ トマト&オリーブ
濃厚な風味のこだわりゴーダにトマトとオリーブを混ぜ込んだヒサダのオリジナル。ピザを連想させる親しみやすい味。100gあたり721円
-
3モートリュフ
秋冬の限定チーズでありお店一の人気商品。厳選された生のトリュフがカマンベールにサンドされたなんとも贅沢な一品。 100gあたり2,200円
-
4ゴロセット トリュフのペースト
パルミジャーノレッジャーノのペーストにトリュフがin。バターも加わったクリーミーな質感はパスタや料理に大活躍。4,200円
-
5ロックフォールA.O.C. ヴェルニエール
ブルーチーズの王様。繊細さと個性を持ち合わせており、余韻が長いのが特徴。100gあたり1,770円
-
6エポワス A.O.C.
香り強めのオレンジ色の外皮の下にはミルクの甘みと濃厚なコクのチーズが広がる。完熟になるとトロトロになるので、スプーンですくってパンや温野菜につけても。3,600円
※A.O.C. …フランスの原産地呼称統制の略称。特定の条件を満たしたものにのみ付与される品質保証。
Life with cheese
家族と、友人と、
チーズを囲もう
所狭しとケースに並び、眺めているだけで顔がとろける多種多様なチーズたち。店長の滝澤さんに冬おすすめのチーズを伺った。「寒さが厳しくなるこの時期、皆で楽しむのであればモンドールAOCがおすすめです。秋冬限定の人気チーズで、きつね色の外皮の下にはとろりとしたチーズが。おすすめの食べ方は、フォンデュ+モンドールの『フォンドール』という食べ方です。上部の皮を取り除いたモンドールにガーリック・白ワイン・パン粉を加え、木箱ごとオーブンで約10分。即席チーズフォンデュの出来上がりです。冬のご馳走として、パーティや女子会でわいわい、楽しんでもらいたい一品ですね」(滝澤さん)。

店長の滝澤さん。
気になるチーズを
告げればそのチーズが
持つ風味やおすすめの食べ方を提案
してくれる。
普段の食卓にチーズを
取り入れてもらいたい
「『チーズならワイン』という先入観がある方が多いと思います。特別感をもつのも大切ですが、生鮮食品と同じように身近な食べ物としてチーズを食卓に取り入れてもらえればと思います。そのまま食べたり、サンドウィッチに挟んだり、パスタに絡めたり。チーズの個性も食べ方も味わいも多種多様です。どういう味が好みで、どんなシーンで楽しみたいかなど、ヒントを頂ければ希望に沿ったチーズを提案いたします。ちなみに私のおすすめはコンテ。生産者や販売店によって様々なコンテがございますが、当店のコンテ、一度ご賞味いただければと思います」(滝澤さん)。店員さんとの会話を楽しみ、お気に入りのチーズを買って帰れば、寒さかじかむ家路でも気持ちが弾み、夜を一層楽しめそう。

フロマジュリー・ヒサダ 仙台三越店
仙台市青葉区一番町4-8-15
TEL. 022-722-4005
10:00~19:30
休/仙台三越に準ずる