
− 4月のテーマ:春野菜 −
家にある調味料でちゃちゃっと簡単にできる、究極のズボラ飯。
夜遅く仕事から帰ってきたときや、料理を作りたくないとき、
だけど美容と栄養にはこだわりたいズボラさんのための時短レシピを紹介。
夜遅く仕事から帰ってきたときや、料理を作りたくないとき、
だけど美容と栄養にはこだわりたいズボラさんのための時短レシピを紹介。

7
min
約235
kcal
1食当り
約140円
(2人分)

ふきとちくわの梅マヨ和え
ふきは「食物繊維」が豊富で便秘解消に期待ができます。また「カリウム」も豊富に含まれており、体内の余分なナトリウムを排泄してくれることから、むくみの予防や高血圧の対策に役立ちます。
材料(2人分)
【作り方】ふき水煮 | 100g |
ちくわ | 2本(60g) |
【A】 | |
マヨネーズ | 小さじ1 |
練り梅(チューブ) | 小さじ1/2 |
みりん | 小さじ1/2 |
白ごま | 小さじ1 |
- ふきの水煮はザルにあげて、水洗いして水気を切り、斜め切りにする。ちくわもふきの長さに合わせて斜め切りにする。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせる。
- 耐熱容器に1.のふきとちくわを入れ電子レンジ(600W)で2分加熱し、水気を切る。
- 2.に【A】をあえて、器に盛る。
*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
★ズボラに見えないテク
食材を切ったらあとはレンジで温めて、ソースと和えるだけ。シンプルで簡単ですが、春の香りを楽しめます。

【レシピ考案・料理】
料理監修井上 真季子(いのうえ まきこ)
管理栄養士/フードスペシャリスト/食品衛生管理者/食と健康クリエイター
1990年生まれ、北海道札幌市出身。仙台市在住。食のお医者さんを目指し、藤女子大学食物栄養学科を卒業。特に健康に大きな影響を与える「食」の観点から、講演やレシピでは、現在の健康状態の改善や老化の予防を図る考え方を取り入れている。個々の体質にあった、自分らしい食・ライフスタイルの提案を目指し、遺伝子栄養学を学んでいる。