
− 10月のテーマ:きのこ&秋の味覚 −
家にある調味料でちゃちゃっと簡単にできる、究極のズボラ飯。
夜遅く仕事から帰ってきたときや、料理を作りたくないとき、
だけど美容と栄養にはこだわりたいズボラさんのための時短レシピを紹介。
夜遅く仕事から帰ってきたときや、料理を作りたくないとき、
だけど美容と栄養にはこだわりたいズボラさんのための時短レシピを紹介。

約10
min
約510
kcal
1食当り
約250円

秋なすの肉巻き
なすの皮にはアントシアニン系色素のポリフェノール「ナスニン」が含まれます。強い抗酸化力があり、眼精疲労の緩和にも期待できます。
材料(2名分)
【作り方】秋なす | 2本 |
豚バラ肉 | 200g |
切れてるプロセスチーズ | 4切れ |
豆苗 | 適量 |
白ごま | 適宜 |
【A】 | |
酒 | 大さじ1 |
ポン酢 | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
- なすはヘタを切り落とし、ピーラーで縞目に皮を剥き、縦四等分に切る。チーズは縦半分に切る。豆苗はなすと同じくらいの長さに切る。
- 豚肉に1.のなす、チーズ、豆苗を巻いて、巻き終わりを下にして耐熱容器に並べる。
- 合わせた【A】を回しかけ、ふんわりラップをして600W7分加熱する。
- 3.の肉巻きに、たれを絡めて取り出し、器に汁ごと盛り付ける。
★ズボラに見えないテク
なすは切って時間が経つと色が変わりますが、すぐ調理すれば気になりません。豚バラ肉は茄子と具材に巻きつけるように、斜めにグルグルときつめに巻いてください。

【レシピ考案・料理】
料理監修井上 真季子(いのうえ まきこ)
管理栄養士/フードスペシャリスト/食品衛生管理者/食と健康クリエイター
1990年生まれ、北海道札幌市出身。仙台市在住。食のお医者さんを目指し、藤女子大学食物栄養学科を卒業。特に健康に大きな影響を与える「食」の観点から、講演やレシピでは、現在の健康状態の改善や老化の予防を図る考え方を取り入れている。個々の体質にあった、自分らしい食・ライフスタイルの提案を目指し、遺伝子栄養学を学んでいる。